日本の年間行事

日本の年中行事

令和時代の各年の特別な出来事、祝日、行事を探索しましょう

Explore special events, holidays, and celebrations in Japan during the Reiwa Era

日本の元号について

About Japanese Era Names

令和 / Reiwa

2019年5月1日から始まった現在の元号。「令和」は日本の古典『万葉集』から引用され、「美しい調和」を意味します。徳仁天皇(現天皇)の即位に伴い改元されました。

The current era began on May 1, 2019. "Reiwa" was quoted from the Japanese classic "Manyoshu" and means "beautiful harmony". The era changed with the accession of Emperor Naruhito.

平成 / Heisei

1989年1月8日から2019年4月30日までの前の元号。「平成」は「国内外が平和になる」という意味です。平成時代は、バブル崩壊、阪神淡路大震災、東日本大震災など多くの出来事がありました。

The previous era from January 8, 1989 to April 30, 2019. "Heisei" means "achieving peace everywhere". The Heisei era witnessed many events including the collapse of the bubble economy, the Great Hanshin Earthquake, and the Great East Japan Earthquake.